TOP > レッスン

レッスン

レッスンについて

レッスンは大きく2つのタイプに分かれます。

  • 一人ひとりの目的とペースに合わせた個人レッスン
  • グループで相乗効果を上げることができるグループレッスン

この2つのタイプからあなたに合ったタイプをお選びください。

開講中のレッスン一覧

クラシック

  • ピアノ 対象:3歳~大人 講師:小松原知代子・太田美喜

 1レッスン:30~45分/個人レッスン

  • 声楽 対象:7歳~大人 講師:小松原知代子 

 1レッスン:45分/個人レッスン

  • バイオリン 対象:3歳~大人 講師:岡崎三鈴 

 1レッスン:30分/個人レッスン

  • コントラバス 対象:中学生~大人 講師:嶋田真志 

 1レッスン:60分/個人レッスン

  • チェロ 対象:小学生~大人 講師:石川理恵子 

 1レッスン:45分/個人レッスン

ポップス・ロック・ジャズ系

  • ギター(アコースティックギター・エレキギター・ウクレレ)

 対象:小学生~大人 講師:幸重洋平 

 1レッスン:45分/個人レッスン

  • サックス 対象:小学生~大人 講師:池田修・太田美喜 

 1レッスン:45~60分/個人レッスン

  • クラリネット・フルート 対象:小学生~大人 講師:池田修 

 1レッスン:60分/個人レッスン

  • ジャズピアノ 対象:大人 講師:大森佳代子 

 1レッスン:60分/個人レッスン

  • ドラム 対象:小学生~大人 講師:太田世聖夫・藤本良 

 1レッスン:60分/グループレッスン(18時・19時・20時の3クラス)

リトミック

  • 絵本リトミック 対象:6ヶ月~4歳児 

 講師:小松原知代子・太田美喜・兼田すみれ 

 1レッスン:30分/グループレッスン

  • 個人リトミック 対象:6ヶ月~4歳児 

 講師:岡崎三鈴 1レッスン:30分/個人レッスン                                                

講師のご紹介

クラシック/ポップス・ロック・ジャズ系のレッスンを担当する講師をご紹介いたします。

代表 声楽・ボイトレ・ピアノ・リトミック担当小松原 知代子

音楽の楽しさを私たちと一緒に味わいましょう。おひとりおひとりのペースに合わせて親切・丁寧にお導きいたします。

  • 山陽女子高等学校音楽科/卒業
  • くにたち音楽大学声楽科/卒業
  • 小・中・高等学校教諭免許(一級・二級)/取得
  • 元山陽女子中学校・高等学校/教諭
  • 岡山バッハカンタータ協会/所属
  • ヴォイスパフォーマンス/主宰

くにたち音楽大学声楽専攻卒業。声楽を15歳から矢部禮子、井上敦子の諸氏に師事。ピアノは6歳から始め現在も研究中。社会人初年度 南輝小学校に2年、その後一般音楽教室に4年、保育園リトミック講師10年、山陽女子中学・高校(現山陽学園)に 28年の勤務経験を持ち、音楽のみならず思春期対応について深く研究した。ミュージックスクール音楽交差点を2016年に設立。「音楽を学ぶことが人生を豊かにしてくれる!」を自らの実体験から強く感じ、多くの方々と分かち合いたいと考えている。分かり易いレッスンと定評がある。現在、音楽交差点代表の他、岡輝公民館・岡南公民館の「歌の青春グラフィティ」講師、岡山バッハカンタータ協会所属公民館や町内会などに招かれ演奏活動も続けている。

ピアノ(クラシック・ポピュラー)担当松下 恵子

音楽を楽しみ、豊かな時間を一緒に過ごしましょう。無理のないペースで親切・丁寧にお導きいたします。

  • 山陽女子中学高等学校/卒業
  • 武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専攻/卒業
  • 中学校教諭一級普通免許状高等学校教諭二級普通免許状/取得
  • 山陽女子中学高等学校/非常勤講師
  • 子どもたちと共に学ぶ教室シニアスクール/講師

武蔵野音楽大学器楽科ピアノ専攻卒業。長年勤務していた学校を退職後、「音楽は楽しい」を追求し、ソロ、伴奏、アンサンブルとジャンルを問わず県内外で演奏活動をしている。施設へのボランティア訪問演奏も数多く行っている。現在、シニアスクール講師。

ピアノ・リトミック担当太田 美喜

子育てが少し落ち着いてきて、また音楽に関わりたい思いが強くなり講師をさせて頂くことになりました。

ピアノを習っている娘を側で見ていて、音楽教育・幼児教育の大切さを実感しています。

子育ての経験を生かして、子供と母親の両方の目線で皆さんと音を楽しみ、学んでいきたいです。

  • くらしき作陽大学音楽学部教育音楽学科吹奏楽指導者コース サキソフォン専攻
  • 中学校・高等学校教諭一種免許状(音楽)取得

くらしき作大学音楽学部教育音楽学科 吹奏楽指導者コース サキソフォン専攻卒業。ピアノを習っている娘をそばで見て、音楽教育・幼児教育の大切さを実感し 2019年より音楽交差点に勤務。子育ての経験を生かし、子供と母親の両方の目線で「楽しく音楽を続ける」ことを念頭に、音楽的・技術的表現に着目しながら日々研鑽に励んでいる。

コントラバス担当嶋田 真志

  • 東京藝術大学音楽学部器楽科卒業。
  • ドイツ・ヴュルツブルク音楽大学大学院留学。
東京藝術大学音楽学部卒業。イタリアにて音楽祭参加後、渡独。ドイツ ヴュルツブルク音楽大学大学院に留学。在学前より弦楽合奏団イル・カプリツィオに所属しドイツ各地にて演奏活動を行う。ヴュルツブルク・モーツァルト音楽祭に出演。その後、ヴュルテンベルク・フィルハーモニー管弦楽団、ゲッティンゲン交響楽団にて研鑽を積み帰国。
現在、岡山フィルハーモニック管弦楽団コントラバス奏者、岡山市ジュニアオーケストラ指導員、エスパス弦楽教室講師。

チェロ担当石川 理恵子

  • 香川県立坂出高等学校 音楽科 卒業。
  • 武蔵野音楽大学 器楽科 チェロ専攻 卒業。

現在、倉敷市立琴浦中学校 管弦楽部 外部指導員

石川音楽教室主宰(児島)においてチェロとピアノ、音楽交差点、OHK リビングカルチャー岡山教室、山陽新聞カルチャースクール倉敷教室・児島教室でチェロの指導にあたる。ダイヤモンド瀬戸内マリンホテル専属ソロチェロプレイヤー。岡山市内の結婚式場等でソロ、デュオ、トリオで演奏活動を行っている。

療育音楽・ヴァイオリン担当岡崎 三鈴

  • 中国短期大学専攻科音楽専攻修了
  • 中国学園大学子ども学研究科修了

ヴァイオリンを古松直明、ヴィオラ・室内楽を江島幹雄の諸氏に師事。卒業後は、倉敷アカデミーアンサンブルのヴィオラ奏者として県内外で演奏活動を行いながら、2017年まで倉敷ジュニアフィルハーモニーオーケストラ講師として指導に携わる。2011年からは、感覚統合理論を基にした子どもの音楽療法を柿﨑次子氏に師事し、療育の考えを取り入れた音楽教育を展開している。更に子どもについて体系的に学ぶために中国学園大学子ども学研究科にて幼稚園教諭専修免許取得。現在、中国学園大学子ども学部助教

朗読担当山田 信和

元RSKアナウンサー、スポーツ実況中継やスポーツキャスターとして全国ネットの放送をするなど活躍、現在は岡山シティFM・レディオモモのパーソナリティ。
朗読劇や市民オペラグループでの活動でバリトン・ヴォイスでのソフトな語り口のナレーションや朗読は定評がある。岡山市、玉野市で朗読スクールの講師も勤める。

ジャズ・ピアノ アドリブ理論大森 佳代子

岡山倉敷市内のホテル・レストランなどで、長年ジャズ・ポピュラー曲のピアノソロ演奏を続けてきました。
10年ほど前からジャズライブ活動を始めて、現在「花酒歌(Kashuka)バンド」リーダーをしています。

「ジャズ」とは個人表現「創作音楽」だと実感しています。
今ではソロだけでなくいろいろな奏者と演奏できる喜びを感じています。

アコースティックギター・エレキギター・ウクレレ担当幸重 洋平

岡山市瀬戸町出身、幼少期からクラシックピアノを始め、中高大学と吹奏楽を歩む。大学から社会福祉と音楽療法の学問にとり組みプロミュージシャンもと関東中心でクラシック、ジャズ、ポップスなど演者、講師、編曲、指揮者として活動。岡山に帰省後は医療福祉施設で勤務しながら短大の音楽科で音楽療法士を習得。音楽療法をきっかけにギターを始め、ギター1本で全国を周り音楽療法セッションやライブでギター修行を重ねる。現在は夫婦でのギター&ボーカルユニットを中心に岡山県内外での演奏や著名アーティストとの共演などあらゆる音楽シーンで活動、コンテストでの受賞やオリジナル楽曲の全国リリースなど精力的に展開中。また「せと音楽工房」設立し、音楽療法、音楽講師、企画プロデューサー、作家クリエイターとしても多種多彩に事業をおこなっている。

ドラム担当藤本 良

1995年1月3日生まれ。岡山市出身で 10歳の頃に音楽ゲームのドラムからオリジナルバンドを始めた事がきっかけでドラマー、アーティストの道へ進む。岡山では数多くオリジナルバンドやバンドサポートをこなし、2015年より Hassie Drum Schoolの太田聖夫氏に師事。2018年にKOTORI や街人といったバンドのサポートを行う。2019年にはTNA
所属の Unblock にドラマーとして加入、2020年脱退。
2024年には自身の教室である「藤本ドラム教室」を立ち上げ、岡山市と坂出市を中心にドラムレッスンをはじめとした様々な活動を行っている。ドラムを演奏するという事を通して、音楽の楽しさや音楽を通じてのコミュニケーションを大事にしたレッスンを心がけている。
たまにはマニアックな技術だったり深い音楽の話も交えて楽しくレッスンしていきます。

サックス・フルート・クラリネット担当池田 修

香川県高松市出身

19歳より岡山中心にビックバンドなど15年間プロとして活動のちヤマト運輸に入社。22年間仕事を務めながら音楽活動。60歳から音楽教室マルベリーに在籍。11年間講師ののち2020年5月から音楽交差点に在籍。現在は岡山市を中心としたビックバンド「スイングビーツと池田修とミュージックフレンズ」で活動中。サックス・フルート・クラリネットの幅広い演奏経験を活かし、丁寧で分かりやすい指導に定評がある。

ドラム担当太田 世聖夫

6才からバイオリンを始め岡山市ジュニアオーケストラではビオラを担当する。中学時代は吹奏楽部に所属しトロンボーンを担当。同時期に同級生からバンドに誘われ、ドラムを独学で始める。ト音記号、へ音記号、ハ音記号などの表記の違いにより頭がパンク。ドラムに専念することに。その後、人生を踏み外しては戻りのくり返しをへて 1993年、Hassie DrumSchoolに通い始める。人として成長したのか否か、Hassie こと橋本雅文氏の「ドラムを教えに行ってくれ!」の一言から講師を始め、現在、岡山・倉敷・児島・福山を中心に、故橋本雅文氏のあと、Hassie Drum School を展開する傍ら、自身のバンドでの活動やプロアーティストとの共演、Session メンバーとしてのグループへの参加など、幅広い活動をしている。現在、山陽学園 MUSIC コース非常勤講師

スタジオ・レッスンの
お問い合わせはこちら

お問い合わせ時間:
10時から21時(定休日:火曜)